アラフォーからの、お腹痩せ成功事例!「お腹まわりは去年から-10センチです」
こんにちは、原田諭(さとし)です。
お腹は、年代別の痩せ方がわかると、結果がでますよ。
あなたのお腹も、スッキリ凹みますからね。
きつくなったパンツが、スッとはけるようになったら嬉しいですよね。^^
お客様から、嬉しい報告を頂きました。
お腹痩せの成功事例!
原田先生
お久しぶりです。お元気ですか?
私は自分のペースではありますが、運動も食生活も継続し、なんとかスタイル維持しています!
先日、会社の健康診断を受けたのですが、心も身体もこんなに楽だったのは初めてでした♪
一つは食事
とにかく食べることが大好きな私にとっていつも苦痛だった
・前日の夕食は21時まで、油っぽい物は控える。
・当日の朝食は食べず、水分も糖分のある物は控える。
というのが、ダイエットで身についた食生活のおかげですんなり出来ました(^^)
もう一つは測定
体重とお腹まわりはいつも嫌だったのに、
「体重、凄い減りましたね。お腹まわりは去年から-10センチですよ。これは凄いですね!」
と言われてとても嬉しかったです(^^)
お腹まわりは体重ほどまめに測ってなかったので自分でもびっくりしました。
「どうやってダイエットしたんですか?いいな~私にも教えて下さい!」
と、看護師さんから質問攻めにあいました(笑)
10センチも減ったら嬉しいですよね。
アラフォーからの、お腹痩せのポイントは、大きく2つです。
この2つを変えれば、あなたのお腹もキレイに生まれ変わりますよ。
アラフォーからのお腹の痩せかた
体重が減ったのに細くならないお腹。
腹筋をしても細くならないお腹。
その原因は、姿勢とお通じです。
1:姿勢
「姿勢を変えればお腹がへこむ」と言っても、過言ではありません。
それほど、変わります。
ただ、がむしゃらに腹筋をしても意味がありません。
20代までは腰が反っていた姿勢も、30代からは妊娠、出産、筋力低下などの理由で、腰が丸まります。
この、姿勢を良くするための、筋肉が必要なのです。
20代女性によくある姿勢。
30代からよくある姿勢。
どちらも極端にやっていますが、この姿勢を改善することによって、お腹はへこみます。
その為に、必要なことのひとつが、肩周りの柔軟性と、筋力。
一見、関係なさそうですが、肩周りが固くなることによって、
猫背になる→骨盤が丸まる
と、連動します。
それを解消するための運動を、ひとつ、ご紹介しますね。
チューブやタオルを写真のように持ちます。
体を浮かしたまま、チューブを寄せます。
この時に肩甲骨を寄せることを意識してください。
見た目は簡単な動きですが、姿勢が良くないと、辛い運動です。
10回~20回を3セットおこなうと良いですよ。
2:お通じ
もう一つが、お通じですね。
女性は男性に比べると便秘になりがちです。
多い方では腸に2キロの老廃物が、たまっていますから、お腹がポッコリするのもわかりますよね。
お通じを良くするために、ヨーグルトを食べる人もいますね。ですが、その前に、便秘の原因をなくす必要がありますよ。
原因をなくして、ご飯や野菜をしっかりと食べるとお通じはでます。
お酒、タバコ、食品添加物、冷たいもの、運動不足、野菜不足、これらは便秘の原因になります。
それに加え、40代からは女性ホルモンの低下も、便秘の原因となります。
この問題を解決するのが、次の3つ。
・水分
・油(オリーブオイル)
・大豆(味噌汁、豆乳など)
この3つは脂肪を燃やすために、つねに欠かせないだけでなく、便秘の解消にも必要です。1度でたくさん必要ということではなく、20代の頃よりも、欠かさずに食べることが大事です。
ひとつでも多くの原因を取り除き、食べるべきものを食べると、効果が早いですよ。^^