リバウンドしないダイエット!したらどうする?
何度もお伝えしていますが、ダイエットは
理想のスタイルになるための、健康的な食事と、運動を習慣にすることです。
習慣さえ変われば、リバウンドに悩むことがなくなります。
「体重を気にしすぎるな」と言われても、やっぱり気になりますよね。
この記事では、52.7キロ → 46.3キロ
6.4キロのダイエットに成功し、キレイなスタイルを保ち続けている40代女性の感想とともに、リバウンドしない方法をお伝えしますね。
目次
「たぶんリバウンドしないでいけそうです。いや、いきます(^^)」
早速ですが、お客様から頂いた感想をごらんください。
食いしん坊の私が食事のコントロールがだいぶ出来るようになったのがウソみたいです。
お料理もするようになったし…外食を選ぶメニューもずい分変わりました。外食は、味が濃いと思わなくなり、うす味にも慣れました。
ダイエットの話を周りの人たちとすると、性別、年齢を問わず、興味がある人が多く、皆の永遠の課題なのかなと思いました。
私がすぐ忘れてしまう、先生のおっしゃるメリハリをつけて、今後もキープしていきます。
たぶんリバウンドしないでいけそうです。いや、いきます(^^)
原田先生じゃなかったら続かなかったかも…行き詰まっていた時に一緒に立ち止まって考えて頂いたのが心強かったです。
本当にありがとうございました。
とても良い習慣が身につきましたね♪
食べるときは楽しむ。頑張るときは頑張る!このメリハリを持っていれば、リバウンドの心配はありませんからね。
さて
「外食を選ぶメニューもずい分変わりました。」
とありますよね。
ここに、何度もリバウンドを繰り返えしてしまうあなたとの違いがあるのですが、分かりますか?
・・・
何度もリバウンドを繰り返す人は、ダイエット中に「だけ」揚げ物をがまんしたりパスタを選ばないようにします。
しかし、リバウンドしない人は違うのです。
良いメニューを選ぶことが普通になるのです。
もちろん、ダイエット後もずっとです。
これに気づくと、ダイエットとリバウンドを2度と繰り返すことがなくなりますよ。^^
リバウンドをしない、繰り返さないための対策
リバウンドをしない人は、ダイエット中に「だけ」頑張るということをしません。
だって、今の体重、体型になったのは一時的に食べ過ぎたからではないですよね?
でもね、リバウンドを繰り返す人に共通するのが
ものすごい食事制限をしないと痩せられない
このように思っていることが多いのです。
1日3食食べて、なおかつ、間食も食べながら痩せるという経験をしたことがないのです。
僕のお客様の食事を参考にして、食べながら痩せることを味わってください。
しっかりと食べながら1ヶ月で1キロ〜3キロは痩せられます。
下の記事に写真が載っています。
もちろん、一生続けられない運動もしていません。^^
食事はいつになったら戻す?
このテーマをお読み頂いているということは恐らく、糖質制限をして、痩せることに成功したのでしょう。
タイミング的には、もう体重を落とさなくて良くなったらです。
目標体重、目標スタイルになれば「多少」は糖質を増やしても大丈夫になります。
しかし、糖質を完全にカットしていた場合は、そうもいきません。
白米やお菓子などの糖質を増やせば、急激にリバウンドする可能性があることを覚えておいてください。
詳しくは血糖値がどうのこうのとか、むずかしくなってしまうので、ここでは書きませんが
「玄米」か「そば」から食べましょう。
糖質制限完全カットから戻す方法
玄米かそばから食べていくと良いということは前途しましたが、1日3食から食べるのは危険です。
・糖質を完全に抜いていたのであれば、まずは朝ご飯に1口から
・1日1食だけ食べていたのであれば、2食(2、3口程度)から
・夜だけ抜いていたのであれば、まずは1口から
本当に慎重に、1ヶ月くらいかけながら戻していきましょう。
リバウンドしてしまったらどうする?
リバウンドしてしまってからダイエット再開する場合、大きく2つのパターンがあります。
順番に説明しますね。
・糖質を完全カット、食事を減らしすぎてからドカッとリバウンドした場合
この場合、ダイエットを再開しても最初の3ヶ月間は痩せないことを覚悟してください。
なぜなら、体質的に痩せなくなっているからです。
仮に痩せたとしたらそれは、さらなる食事の減らし過ぎ、筋肉が落ちている可能性があります。
いずれは、何をやっても落ちなくなります。
ですからまずは、3ヶ月かけて「脂肪が落ちる」体質に変えましょう。
そのためにすることが、3食しっかりと食べること。
体に、しっかり食べているから脂肪を落としても大丈夫だよーと教えてあげるのです。
「3食しっかり食べたら体重が増える…」と心配になるかもしれません。
全くその通りで、普通なら太るはずがない食事でも増える可能性はあります。それが、糖質完全カットの最大のデメリットです。
ですから、今まで食事を減らしすぎたことを深く反省し、最後のダイエットにいかしましょう。
・糖質完全カットはしていなく、少しずつリバウンドした場合
このタイプは
次に始めるときは、リバウンドしないためにはどうするのか?具体的な対策を考えてからおこなうようにしましょう。
なぜなら、同じやり方をしても、同じか、あるいは、それ以下の結果しか得られないからです。
前回のダイエットでは、なぜリバウンドしてしまったのか?
めんどくさいですが、考えてみましょう。
女性は分析することが苦手(現実を見るのが怖い)な人が多いですが、これをやっておくことで大きな差がうまれます。
そして、6.4キロ痩せた女性はこのようになりました
ダイエットは、体重を落とすことが目的ではないですよね。
その先に目標があるはずです。
リバウンドしないダイエット。すなわち習慣を変えるダイエットは、このように痩せることができます。
原田先生の仰るキレイに痩せる!!がわかりました。
ダイエットははじめてでしたが逆境の変化などで自然にやせた時とは違い本当に服がキレイに着れます♪
鏡を見るのは嫌いでしたが最近は嬉しくてこっそり見ちゃいます。(笑)
又、トレーニングを持続し、食事を少し我慢した分、今まで我慢していた、おしゃれができるようになりました♪(チュニック、レギンスから、細身のシャツに、スキニーのGパンが着れます。)
身体が変わったからなのか、ちょこちょこある持病が、少しずつ良い方へ向かっているようで、お金と時間に余裕ができました。
いつかやろうとのびのびにしていたダイエットと、あきらめかけていた仕事柄の腰痛と、両方を一度にトレーニング出来たことがとても良かったです。
(そしてオーダーしてない所までやせられて、大満足です。20年前のスタイルに戻りました。もっと痩せたかも…)
家でのゴロゴロ&何か食べちゃうがなくなり、身体が軽くなったのか、体力がついたのか、あまりじっとしなくなり、よく動くようになりました。(観てないDVDがたまってます…)
トレーニングをはじめた頃は、補助をして頂かないと正しいフォームでの腹筋や腕立てが出来なかったのに、今では筋トレが少しずつ楽しくなり、原田先生のおかげでハマってきています(^^)
しかも、この女性は持病があり、制限されている運動があるのです。
そのなかで、出来ることをコツコツと頑張りました。
その結果、このようになれるのです。^^
・鏡を見るのは嫌いでしたが最近は嬉しくてこっそり見ちゃいます。(笑)
・マイナス6.4キロ
・おしゃれができるようになりました♪
・20年前のスタイルに戻りました。もっと痩せたかも…
まとめ
多くの人は行動できないこと、1度も痩せられないことに悩みます。
少なくとも1度は痩せたことがあるあなたなら、考え方を変えて、正しい知識をつけるだけです。
そうすることで
・逆境の変化などで自然にやせた時とは違い本当に服がキレイに着れます♪
・鏡を見るのは嫌いでしたが最近は嬉しくてこっそり見ちゃいます。(笑)
・食事を少し我慢した分、今まで我慢していた、おしゃれができるようになりました♪
と、嬉しい結果を手にすることが手に入りますよ。^^